皆さんはペット保険に加入していますか?
私はさんざん悩んだ挙句、FPCという会社のペット保険に加入しました。
出典:FPCサイトから引用
ペット保険って種類がいっぱいあるし、仕組みが複雑ですよね。
出典:アニコムサイトから引用
こんなかわいい保険証が発行されて、窓口清算できる保険も魅力的です。
ちなみに、保険証が保険会社から発行されて窓口清算できるのは、
アニコムさんとアイペットさんの2社のようです。
窓口清算できるのは魅力的なんですが、毎年の掛け金も他社と比べると高く設定されています。
逆に掛け金の安い保険は、通院時の免責金額が設定されていたりしています。
掛け金が安さは大きな魅力ですが、例えば、免責金額が14,000円など高めに設定されていると、一回の診察料が14,000円を超えない限りは保険が請求できないことになります・・・。
また、通院は補償されない代わりに、入院手術の補償が手厚く、保険金が安いものもあります。
掛け金の高い保険会社さんですと、高齢になると掛け金も上がりますし、生涯で考えれば、合計で相当高額な掛け金を支払うことになります。
そのようなことから、ネットでは「ペット保険は必要ない。その分貯蓄して治療費を備えていた方が良い。」という意見も多くあります。
確かに、この考え方は相当説得力があります。
しかし、私にとって小町は家族ですから、家族と同じように保険には入っていてもらいたいのです。
ましてやペットには健康保険がありませんので、すべて自費で賄わないといけませんし・・・。
無駄になる可能性が高いことは分かっていますが、無駄だった=健康だったということですし、保険代はもしもに備えるもの。
保険代=安心代
なのです。
もちろん、私自身、最低限の保険にしか加入していませんし、小町にもあまりに高額なペット保険に加入させる気はありません。
このバランスが難しいですね。
ネットでじっくりと調べた結果、FPCさんのペット保険は、掛け金が他と比べて格安なのに通院も補償され、免責金額も設定されていないことが分かりました。
掛け金が安い分、窓口清算できず、毎回請求手続きが必要だったり、手術代の補償が低い等もありますが、あくまで、小町を安心して育てるための費用としてこの保険に加入しました。
ペット保険が必要かどうかは、結果論として、必要だったかどうかで判断されるしかないので、答えはありませんね。
ペットも人間と同じようにお金がかかります!
しっかり働いて稼がなければ!
コメント