先日、方南通りの丸ノ内線中野車庫前を通りかかったところ、丸ノ内線の新型車両2000系を発見しました‼

旧型と比べると大きくデザインが変更されていますね!
本車両は、銀座線1000系で培った技術を更に発展させた最新技術を採用するとともに、様々な部門から集まった社員により、丸ノ内線の特徴から導き出したキーワード「地上」、「活気」、「先進的」に基づき、世界有数の大都市”TOKYO”に活力を与えるインパクトのある形状や四季に映える鮮やかなグローイング・スカーレット(Glowing Scarlet)を車体カラーに取り入れるなど斬新なデザインとしました。
東京メトロHPより
とのこと。確かにとても斬新です!
東京メトロのホームページによると、この新型車両は2019年2月から導入されていく予定だそうです。
また、デザインだけではなく、いろいろな機能面も進化しているようで、特に気になったのは、この5点です。
①冷房装置の機能が1.4倍に!
夏暑かったんですね~。丸ノ内線。副都心線などほかの路線はクーラーがガンガンに効いているのに、丸ノ内線だけ蒸し風呂状態・・・。
調べてみると、
丸ノ内線は古い地下鉄なので、トンネルが狭く、大型の冷房室外機が設置できない。
インターネットから
といった情報がありました。
クーラーも進歩して室外機が小型になったのかもしれませんね。
とにかく冷房機能の向上は最もうれしいポイントです。
②座席面積が広くなる!
座席面積が具体的にどれくらい広くなるかは不明ですが、方南町は始発駅となりますので、座席に座る機会が多くなります!
ゆったりとした座席に座って通勤や行楽に出かけられるのはうれしいですね!
③スマホが充電できるコンセントが各車両に!
電車に乗ってから、「あれ、スマホの充電がヤバい!」ってなることありますよね。
新型車両にはスマホが充電できるコンセントがそれぞれの車両に設置されているそうです!
まさに至れり尽くせり仕様です。
④車内無料Wi-Fi
あくまで、”来日外国人用に”とのことですが、車内で無料Wi-Fiが使えるようになります!
通勤途中に動画もパケットを気にせず、自由に見れますね!
⑤車内に防犯カメラを設置
善良な都民にはうれしい設備です!
防犯カメラがあれば、安心して乗車することができます。
防犯カメラがあることの大きな効果は、防犯カメラが設置されているという事実が犯罪の抑止効果になることだと思います。
これから直通運転を控えた丸ノ内線支線方南町駅にこの新型車両がやってくる日が待ち遠しいです。
コメント